「臨床研究医コース」ってご存知ですか?
臨床研究医コースは、19の基本領域中、12領域で設定、募集希望施設数は60施設
「臨床研究医コース」をご存知ですか?臨床研究医を養成する目的のコースで、2年間の専門研修の後、5年間に研究と臨床の双方に従事し、計7年間で専門医資格に加えて学位の取得を目指すというものです。修了後は、大学や研究所等で、教育、研究に従事することが期待されています。

日本専門医機構では、将来の臨床研究医を養成する目的で、これまでの専門研修制度(プログラム制かカリキュラム制)に加えて、「臨床研究医コース」を設置いたしました。「臨床研究医コース」は、2年間の専門研修の後、5年間に研究と臨床の双方に従事し、計7年間で専門医資格に加えて学位の取得を目指すコース。修了後は、大学や研究所等で、教育、研究に従事することが期待されている。将来的には年間100人程度の養成を目指す。
臨床研究医コース整備指針(日本専門医機構)https://jmsb.or.jp/wp-content/uploads/2020/09/rinshoi-course202009.pdf
