「切れ目ない医療へ」連携協定
「切れ目ない医療」とは・・・
岡山県で倉敷中央病院と笠岡市が「切れ目ない医療」のための協定にサインしたとの記事を見ました。笠岡医師会の方が、医療連携に関する協定を倉敷中央病院と締結したそうです。
切れ目ない医療を謳うことや、自治体と民間病院が契約を結ぶことなどは、良いと思うのですが、具体的な内容は、どのようなものなのか知りたいです。
記事によると、
倉敷中央病院は、笠岡市からは年間約1千人の入院患者を受け入れているという。退院後は、笠岡市内の医療機関でリハビリなどを行うケースもあるため、今後、3者で定期的に意見交換を行い、情報の共有を進める。倉敷中央病院が自治体と協定を結ぶのは、総社市に次いで2例目。
山陽新聞
とのことです。患者受け入れ数をコミットする?ということなのでしょうか?
笠岡市と倉敷中央病院など協定 切れ目ない医療へ連携協定締結(山陽新聞) https://www.sanyonews.jp/article/907655