【特定看護師と診療看護師の違いと資格取得の過程 篠﨑真弓】1.はじめに
特定看護師と診療看護師の違いと資格取得の過程
1.はじめに
初めまして。
私は、東京医療保健大学大学院 看護学専攻 高度看護実践コース修士課程を修了し、
診療看護師をしております。
「近頃、特定だの診療だのって出てきたけど、認定や専門と何が違うの?」
と、思ってらっしゃる方が多いと思います。
次回より、特定看護師と診療看護師の違いや、
資格(国家資格ではありませんが)をとるための過程、
診療看護師の活動などを書かせていただこうと思っております。
どうぞよろしくお願いします。
===========================
プロフィール
篠﨑 真弓
略歴
1994年 日本医科大学付属病院 入職 (看護係長まで務めるが、大学院進学のため退職)
2011年 東京医療保健大学大学院 看護学専攻 高度看護実践コース入学
2013年 東京医療保健大学大学院 看護学専攻 高度看護実践コース修士課程卒業
2013年 日本医科大学武蔵小杉病院 入職
(診療看護師として研修後、循環器内科心不全ケアチームや救急外来でのトリアージなどを行う)
2017年 日本医科大学看護専門学校 異動 基礎看護学担当講師
現在に至る